一人暮らしをしていると食事を簡単にしたいと思いがちです。
すると、パスタばかりやうどんばかりの食生活になりやすいです。
パスタやうどんは簡単に調理できて、味のバリエーションも豊富なので仕方ないと思います。
でも、パスタばかりの食生活。うどんばかりの食生活を送ることで何かしらのデメリットはないのか?
特に栄養面では、偏りが出てくるから不安。
そういった考えも浮かぶと思います。
なので、一人暮らしでパスタばかり食べる。うどんばかり食べる方に必要な栄養素などを考えてみたいと思います。一人暮らしで偏った食生活になりがちな方は参考にしてみてください。

一人暮らしでパスタばかりとかうどんばかりは体に悪いのか?

大前提として、パスタのみ、うどんのみに偏った食生活は身体に悪いです。
栄養失調になる可能性もあるので、バランスよく他の食品も食べてください。
で、パスタやうどんを食べ続けることに対する健康被害などは一応ないみたいです。※パスタとトマトソースを合わせて食べ続けると、腸が詰まりやすくなるという説はあるみたいです。
パスタ(乾麺)の亜鉛量が1.5mg。うどん(ゆで)は亜鉛量は0.1㎎。
18~74歳以下の男性で11㎎。女性で8㎎の亜鉛が1日に必要と言われています。
亜鉛は体内では生成できない成分で、免疫細胞の調整などに使われます。
パスタばかり食べているなら、亜鉛を豊富に含む食材も合わせて接種すると良いでしょう。
※亜鉛不足だからといって、亜鉛の過剰摂取をすると逆効果になるので注意してください。
亜鉛を多く含むコンビニやスーパーで買える食材
亜鉛を多く含む食品はたくさんあります。
コンビニやスーパーなどでも手に入る食品が多いので、意識して購入してみると良いでしょう。
詳しくは下記のサイトを参考にしてみてください。
※外部サイトを開く。
パスタばかりの食生活で不足しがちなのは亜鉛だけではない
パスタばかりの食生活になると不足するのは亜鉛ばかりではありません。
- 鉄分:特に女性は鉄分が不足しがちです。貧血になると疲れやすくなる、集中力が低下するなどの症状が現れます。
- カルシウム:骨や歯を丈夫に保つために必要な栄養素です。不足すると骨粗鬆症のリスクが高まります。
- ビタミンB群:疲労回復や代謝を助けるビタミンです。不足すると口内炎ができやすい、肌荒れが起こりやすいなどの症状が現れます。
- 食物繊維:腸内環境を整えるために必要な栄養素です。不足すると便秘になりやすい、免疫力が低下するなどの症状が現れます。
これら以外にも偏った食生活で栄養が不足しやすい状態になりやすいと言えます。
パスタやうどんばかりの食生活は栄養失調や糖尿病になるリスクも高い
パスタやうどんといった主食の食材ばかりで、野菜類などを摂取する機会が少ない食生活をしていると病気のリスクも上がります。
そうならないためにも、野菜などをバランスよく食べる必要が出てきます。
簡素な食生活は楽ですが、病気になったら元も子もないので気を付けましょう。
一人暮らしでパスタばかり食べることのメリットは?

一人暮らしでは料理が面倒。
だからパスタばかりになったり、うどんばかりの食生活になりがちです。
では、食事がパスタばかり、うどんばかりの食生活のメリットは何があるのでしょうか?
●メリット
・食事が楽に用意できる。
・食事のコストが節約できる。
・ソースの種類が豊富で飽きにくい。
・料理が下手でも美味しい料理が作れる。
・自炊しなくても料理が作れる。
こういったメリットが考えられます。
食事を作るのが面倒な一人暮らしだと重宝しやすいです。
では、ついでにデメリットも考えてみたいと思います。
●デメリット
・亜鉛不足(亜鉛の過剰摂取)で健康を害する可能性。
・同じものばかり食べることで栄養失調などの健康被害が発生する危険もある。
・ソースなどを購入する、または自作する必要がある。
・ソースを自作しないと目新しさがなくなり飽きる。
パスタソースやうどんのタレなどは、たくさんの種類が販売されています。
それらのソースをすべて食べ切るのはなかなか大変な作業です。
ですが、一人暮らしが長期化してくると、豊富にあったパスタソースやうどんのタレ系統でも、飽きてくる可能性があります。
美味しいのはわかっているけど、目新しさがない。
またコレか。という感情が出てきてしまうのです。
一人暮らしではパスタばかりやうどんばかりの食生活は楽ですが、飽きない工夫も大事なのです。
一人暮らしでパスタを作るなら鍋、フライパン、レンジ?

一人暮らしでパスタを作る場合、どのような手法で作るのが簡単なのでしょうか?
候補としては
・鍋
・フライパン
・レンジ
おもにこの3択となります。
選び方としては、調理方法で選択するのがベストだと思います。
味噌汁などの汁物を作るなら鍋。
炒め物(パスタに混ぜる野菜とか)を一緒に作るならフライパン。
パスタだけで食事を作るならレンジ。
そういった分け方をすると良いです。
鍋やフライパンだと、パスタと一緒に野菜や肉を炒めたり、茹でたりもできます。
パスタで不足しがちな肉や野菜も摂取できるので、鍋パスタやフライパンパスタはおすすめのメニューとなります。
パスタをレンジで調理する場合、簡単に手間なく調理できるメリットがあります。
ですが、パスタに肉や野菜を入れにくいという問題もあります。
そのためパスタの中身が購入したソースだけになりやすいです。
なので、別の料理を用意するとか、朝昼晩のどこかで足りない栄養素を補給するなどの処置をすると良いでしょう。
まとめ
一人暮らしでパスタばかり食べる。うどんばかり食べる。
そんな食生活で大丈夫なのか?栄養面とか健康は平気なのかという趣旨で話をしました。
とりあえず、パスタばかりの食生活でも一応問題はありません。
ですが、亜鉛不足になりやすい、栄養失調になりやすいというデメリットもあります。
亜鉛不足になると様々な症状が体に出てくるので注意してください。
一人暮らしでは偏った食生活をすると健康被害に直結します。
たとえ面倒でも可能な限りバランスを考えた食生活を心がけてください。
最後に、パスタばかりやうどんばかりの偏った食生活は改める必要がありますが、食べてはいけないというわけでもありません。ある程度の節度やバランスを考慮して一人暮らしのパスタ生活をお楽しみください。

コメント