付き合ってないのに異性と毎日lineが続く。
異性と毎日lineが続くのは脈ありということなのか?
毎日lineが続く理由を解説してみたいと思います。
異性とのlineが続くのが気になる方は参考にしてみてください。
付き合ってないのに異性と毎日lineが続く理由

付き合ってないのに異性と毎日lineが続く理由は何があるか?
考えられる理由としては
・趣味、趣向が合う。
・両者ともに筆まめ。
・両方とも話し好き。
・互いに話したいことがあり過ぎる。
・相手のことをもっと知りたい。
・暇つぶしの会話相手。
・返信がくるから返信を返しているだけ。
・気を紛らわせるために会話を継続している。
・かまってほしい。
・悩みや不安の相談相手だから。
・楽しい時間を過ごせるため。
・毎日の習慣になっているから。など。
これらの理由で毎日lineが続く可能性があります。
会話が継続される理由には、それほど深くない理由が隠れている場合が多いです。
それでは各項目について簡単に説明していきます。
付き合ってないのに毎日lineが続く理由その1.趣味、趣向が合う
付き合ってないのに毎日lineが続くのは、趣味や趣向が合う相手だからかもしれません。
趣味の話をする場合、話が弾みやすいです。
趣味友達という間柄なら、趣味の話を毎日してもおかしくはないでしょう。
もちろん趣味の話だけではなく、趣向が合う相手ならそういった面からも話が続きやすいです。
付き合ってないのに毎日lineが続く理由その2.両者ともに筆まめ
両者ともに筆まめという可能性も考えられます。
筆まめゆえに会話が継続しやすく、途切れにくい。
そのため、会話が終わらないというデメリットも発生しやすいと言えます。
こういうタイプとの会話を終わらせるなら、話の区切りを見つけて終了宣言をしないとひたすら会話が続く可能性もあります。
付き合ってないのに毎日lineが続く理由その3.両方とも話し好き
筆まめと似た理由ですが、両方とも話し好きだという可能性もあります。
意味はないけど相手とお話ししたい。
相手の話を聞いて楽しい時間を過ごしたい。
お互いの話で共感しあいたい。など。
けど、相手の都合や外に出かけるとまでは行かない。
その打開策として毎日lineで会話をする。というパターンもあります。
付き合ってないのに毎日lineが続く理由その4.互いに話したいことがある
互いに話したいことがある場合も毎日lineが続く可能性があります。
日々の何でもない出来事、他愛もない話題。
この話題を伝えたら相手はどんな反応を示すのか?
そういう興味から話題を持ち寄って、lineという気軽に話せるツールで会話をする。
付き合ってないのに毎日lineが続く理由その5.相手のことをもっと知りたい
付き合ってないのに毎日lineが続く場合、相手のことをもっと知りたい。という恋愛関係の理由で続く場合もあります。
相手のことを知りたいけど、直接顔を合わせて話すのは恥ずかしい。
そんな奥手な人だと、lineという顔を見ずに交流できるツールはありがたい存在と言えます。
顔を見ずに相手との好感度を上げたい。
また、日々の積み重ねによる好感度の上昇も狙っている可能性もあります。
そういう意味でも相手に意識してもらえる。
だから毎日lineを続けるのかもしれません。
付き合ってないのに毎日lineが続く理由その6.ヒマつぶしの会話相手
毎日lineをする理由として、ただのヒマつぶしの会話相手として利用している可能性もあります。
することがない。出かけるのも面倒。ただただ暇。
そうだ、暇つぶしに知り合いにlineをしてみよう。
という感じのノリで毎日lineをしてくるのかもしれません。
早々に切り上げたいなら、忙しいとか、用事があるとか、既読無視、既読スルーなどで対応するのが得策と言えます。
電話に出るとさらに面倒なことになる可能性もあるので注意してください。
付き合ってないのに毎日lineが続く理由その7.返信が来るから返信を返しているだけ
相手からメッセージが来た。だから返信した。するとまたメッセージが来た。なので返信した。
こうなってしまうと、どちらかがメッセージを止めない限り、いつまでも会話が続くようになります。
気軽にメッセージを送っただけで、意図はない。
そういった真面目系の方はこういう状況になりがちなので注意が必要です。
こういう場合に止めたい時は、用事が出来たとか、返信を遅らせてフェードアウトするなどの対処が必要となります。
付き合ってないのに毎日lineが続く理由その8.気を紛らわせるため
何か辛いことがあった。
気持ちがふさぎ込み、気持ちが暗くなる。
そして、最初は気分転換代わりに使っているだけのつもりだった。
だけど、使っているにつれてlineの楽しさに目覚めた。
だから今では毎日lineを楽しむようになった。
このような展開になってしまう可能性も十分に考えられます。
付き合ってないのに毎日lineが続く理由その9.かまってほしい
毎日lineをする理由として、ヒマだから、もしくは寂しいから誰かにかまってほしい。
そういう可能性もあり得ます。
話したい話題はあまりない。
そういう心理状況でlineをしている人もいるかもしれません。
付き合ってないのに毎日lineが続く理由その10.悩みや不安を聞いてくれるから
知り合いで悩みや不安を相談できる相手に毎日lineをする。
そういう人も少なくないのかもしれません。
毎日、その人とlineのやり取りをすることが日々のルーティーンになっている人もいるかもしれません。
lineをしないとひとりぼっちになると考えている人の場合、過度の会話をしようとする人も少なくないと言えます。
こういう人の場合、一人だけに固執してしまうケースも珍しくありません。
さらに、無下に扱うと恨みを買うケースもあるので、対処する場合は慎重に方法を選びましょう。
付き合ってないのに毎日lineが続く理由その11.楽しい時間を過ごせるため
楽しい時間を過ごしたい。
この人との会話なら毎日楽しい思いができる。
そういう考えの元、毎日lineをしてくるのかもしれません。
そういった信頼感から話題がなくてもlineをしてくる可能性もあります。
こういった信頼感を寄せている相手と交流する場合、交流するだけで安心感を覚えるというパターンもあります。
付き合ってないのに毎日lineが続く理由その12.毎日の習慣になっている
毎日lineが続くのは、送信する側がlineをするを習慣化しているからかもしれません。
毎日起きたら何かをするように、決まったタイミングでlineを相手に送る。
そういった生活習慣が構築されている可能性があります。
それでも挨拶や軽い雑談はこなす。
そういう生活が身についている可能性があるわけです。
人との交流が少ない人ほど、そういう生活習慣を持っている人との交流がめんどくさいと思ってしまう傾向があります。
付き合ってないのに毎日lineが続くのがめんどくさい場合は?

付き合ってないのに毎日lineが続くのがめんどくさい場合はどうしたら良いのか?
対処法としては
・用事がある。時間がないと伝える。
・短文やスタンプで対処。
・既読無視、既読スルー。など。
こういう対処をするとlineの頻度が下がると思います。
まとめ
付き合ってないのに毎日lineが続く理由を解説しました。
理由としては
・趣味、趣向が合う。
・両者ともに筆まめ。
・両方とも話し好き。
・互いに話したいことがあり過ぎる。
・相手のことをもっと知りたい。
・暇つぶしの会話相手。
・返信がくるから返信を返しているだけ。
・気を紛らわせるために会話を継続している。
・かまってほしい。
・悩みや不安の相談相手だから。
・楽しい時間を過ごせるため。
・毎日の習慣になっているから。など。
こういった理由が考えられます。
lineで話す話題の大半は雑談がメインとなるので、相手との他愛ない会話を楽しめない人は面倒に思う可能性もありますのでご注意ください。
コメント