YouTubeで面白い動画やチャンネルの探し方

※当サイトのリンクにはPRや広告が含まれている可能性があります。

YouTubeって面白い動画がたくさんあります。

でも、たくさんあるがゆえに多作品に埋もれてしまう動画も数多くあります。

そんなYouTubeで面白い動画や楽しいチャンネル、アカウントなどの探し方を紹介したいと思います。

YouTubeを利用しているけど、面白い動画をもっと探したいという方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク
目次

YouTubeの面白い動画の探し方

YouTubeの面白い動画の探し方を10種類+αの探し方を紹介します。

・フィルタから探す。
・メニューから探す。
・チャンネルから探す。
・関連記事から探す。
・あいうえお順でサジェストキーワードを探す。

・ー(半角)で削って探す。
・[intitle:]と[allintitle:]から探す。
・ユーチューバーを探してみる。
・Google検索から探す。
・複数のジャンルを組み合わせて探す。

・動画からキーワードを見つける。

とりあえず、以上のやり方を紹介したいと思います。

使い方次第でいつもと異なる動画を探し出せるので試してみて下さい。

YouTubeのフィルタから面白い動画を探す

YouTubeの動画を検索すると、画面上部にフィルタという項目が表示されます。

フィルタをクリックするといくつかの項目が表示されて

・アップロード日
・タイプ
・時間
・特徴
・並べ替え

という5つの項目が表示されます。

これらの項目をいじると「検索キーワード+設定した項目」で再検索されます。

たとえばアップロード日なら、指定した日時以外の動画を表示しない。
時間なら指定した時間を厳選して表示してくれます。

これらのシステムを利用することで、探したい動画を見つけやすくできるようになります。

フィルタ検索のメリット:詳細な条件で絞り込める

フィルタ検索のデメリット:キーワードによってはヒットする動画が少ない

YouTubeのメニューから面白い動画を探す

YouTubeには探索やショート、登録チャンネルなどのメニューがあります。

それらのリストを活用して面白い動画を探すというアイデアになります。

とくに探索では急上昇中の動画などが紹介されています。

人気急上昇中の動画を見たい方などは探索を利用してみると簡単に探せるでしょう。

人気動画の視聴に夢中になっていると時間があっという間に経過するので気を付けてください。

YouTubeのチャンネルから面白い動画を探す

動画検索して誰かのチャンネルに到着したら、そのチャンネルに登録している人を調べてみましょう。

チャンネルメニューのチャンネルをクリックするだけです。

そこに表示された登録チャンネルに足を運ぶ。

そうすることで、自分の検索キーワードでは見つけられなかったチャンネルを探し出すことができます。

面白そうな動画を見つけられない場合は、別のキーワードで再検索をして、動画を探し、そこから再びチャンネルを探してみてください。

※注意点として、誰かのチャンネルを見ても、自分のチャンネル同士を登録し合っているいるだけで、別のチャンネルへのリンクがないことが高い確率であります。なので、効率という点では悪い動画の探し方となるので注意してください。ただし、たまに面白いチャンネルへのリンクがあったりします。

チャンネル検索のメリット:思わぬ良質なチャンネルを発見できる

チャンネル検索のデメリット:効率は良くない

YouTubeの関連記事から面白い動画を探す

YouTubeの動画を視聴すると、ページ内に関連動画がいくつも表示されます。

その関連動画をたどって、面白い動画を探してみるという案。

関連動画の選び方は、できるだけ面白そうなタイトルを付けている動画を探してみてください。

関連動画の画像にカーソルを合われば、数秒ほど動画内容も見れるので、関連動画一覧の中から一番面白そうな動画を選んで何度も進んでいきましょう。

運が良ければ、いつもの検索方法では見つけられないような面白いチャンネルを探し出すことができます。

コツとしては、関連動画で面白そうな動画を見ていき、たまに関連性の薄い動画に飛んで表示される関連記事を少しずつ変えていく。そうすることで、表示される関連記事が思いもよらない動画を表示してくれるようになります。

YouTubeのサジェストキーワードから面白い動画を探す

YouTubeに掲載されている動画はたくさんあります。

その中でもよく検索されているキーワードは検索予測(サジェストキーワード)として表示されます。

たとえば、検索欄に「あ」と入力したらアンパンマンが予測キーワードで表示されるみたいな感じです。

これを活用して、五十音順+濁点(が行~ば行)+小書き文字(ゃ、ゅ、ょなど)+半濁点(ぱ行)+A~Zの英単語。という感じに検索窓に入力してみるという案。

細かく検索すれば、思いもよらない動画やチャンネル、アカウントを発見することができます。

たとえば、ゲーム名+あ~わ行。宇宙+あ~わ行。面白動画+あ~わ行。など、検索の幅はとても大きいです。

自分の趣味趣向に合わせた検索結果を探してみるといいでしょう。

スポンサーリンク

YouTubeでー(半角)を入れて検索する

YouTubeで動画を探す場合、検索演算子を活用するのは有効です。

YouTubeで検索するとき、キーワードの前にー(半角)を入れてみてください(単語キーワードの時は不要)。すると、ーを入れたキーワードを除外した検索結果が表示されます。

たとえば、同じアカウントの人の動画ばかりで邪魔だと感じたら、キーワードに「ー(半角)除外したいキーワード(アカウントやチャンネル名でも可)」を付け加えてください。

例:検索ワード「ゲーム実況 -ドラクエ(ドラクエを除外して検索される)」「ゆっくり解説 -特定のチャンネル名(特定のチャンネルを除外した検索結果が表示される)」

これだけで、指定したキーワードの動画が検索結果に表示されなくなり、動画を探しやすくなります。

ただし、指定したキーワードを含むすべての動画が検索結果に表示されなくなるので、見たい動画も隠してしまう危険も少なからずあります。

そういった点に注意して使ってみてください。

YouTubeで[intitle:]と[allintitle:]を使って面白い動画を探す

YouTubeで動画を検索すると、キーワードに関連した動画が表示されます。

だけど時々、関連性があるだけで望んだキーワードの動画が来ないこともあります。

そんな時に役立つのが「インタイトル」と「オールインタイトル」という2つの検索演算子です。

・インタイトルは入力したキーワードが一部でもタイトルなどに入っている動画を表示してくれます。

・オールインタイトルは、入力したキーワードすべてがタイトルなどに入っている動画を表示してくれます。

使い方はキーワードの前に検索演算子を入力するだけです。

intitle:メインキーワード 複合キーワード。例:検索ワード「intitle:最新ゲーム」 タイトルに「最新ゲーム」を含む動画を検索する。

allintitle:メインキーワード 複合キーワード。例:検索ワード「allintitle:ゲーム実況 最新作」 タイトルに「ゲーム実況」と「最新作」を両方含む動画を検索する。

入力したキーワード以外の動画はいらないというときに使える方法となります。

※特定キーワードの検索なら、ダブルクォーテーション(””(半角))を使う方法もありますが、YouTubeだと厳選が微妙となります。

ユーチューバーを探して面白い動画を探す

YouTubeには動画配信からの広告収入で生計を立てるユーチューバーという人達がいます。

そんなユーチューバーのチャンネルを探してみると面白い動画を見つけやすいと言えます。

※ユーチューバーは動画を頻繁に更新するし、視聴者を楽しませるために頑張っているので自然と面白い動画も探しやすくなります。

ユーチューバーの簡単な探し方

1.YouTubeで「ユーチューバー(youtuberでも可)」と検索する。
2.フィルタを開く。
3.フィルタの中のタイプ(チャンネル)をクリック。

以上のステップを踏むことで、ユーチューバーのチャンネルを表示できます。

確実にユーチューバーと明記している人のみを表示したいなら、先ほど紹介したオールインタイトルを使いましょう。

YouTubeに「allintitle:ユーチューバー」と入力。
フィルタの中のタイプ、チャンネルをクリック。

そうすると、アカウント名や紹介文にユーチューバーと付く人のチャンネルが一覧表示されます。

あとは、面白そうな人のアカウント、趣味の合いそうなチャンネルなどを探していけば、お望みの面白い動画を見つけることができます。

コツとしては、チャンネル登録数の多いアカウントを狙うのが楽です。

登録数が多いということは、それだけ面白い配信をしている証拠になります。
ただし、動画配信を始めたばかりで登録数が少ないだけという可能性もあるので過信はしないようにしましょう。

※注意。ユーチューバーの中には胸糞悪くなるような動画を配信している人も少なからずいます。そういった見たくもない動画を見せられて気分を害する危険性もあります。動画を探す際は気を付けてください。

Google検索を使ってYouTubeの面白い動画を探す

YouTubeの動画だから、YouTubeの検索窓を使って動画を探すべき。

そう考える人もいると思います。

ですが、Google検索(Yahoo!など他の検索サイトでも可)からYouTubeを探すというのも悪くない検索方法となります。

同じキーワードで検索をかけても、GoogleとYouTubeでは、表示される結果が異なる場合があります。

なので、動画を探すならGoogleからも検索してみると良いでしょう。

複数のジャンルキーワードを組み合わせてYouTubeの面白動画を探す

YouTubeで動画を探す場合、探したいメインキーワードを基本として、キーワードを追加検索していくのが普通だと思います。

では、複数のジャンルキーワードを組み合わせる方法とはどんな方法なのか?

やり方は単純で、メインキーワードとはジャンルの違うキーワードを入力することで検索の異なる種類を絞り出そうという探し方です。

例題を挙げると

・アニメ+クイズ。
・ミステリー+笑い。
・ホラー+家電。など。

こんな感じに、メインキーワードとは異なるジャンルのキーワードを入れ込むことで、いつもとは異なる検索結果を探し出すことができます。

こういったキーワードを2語、3語と増やせば、いつもとは違う面白い動画を探すきっかけになるのでお試しあれ。

※良い検索結果を得られるかはキーワードと検索結果しだいとなります。

動画から検索キーワードを探す

YouTubeの動画を視聴しているときに、ふと気になったキーワード。

動画内で何気なく出てきたキーワード。

そういったキーワードを再検索することで、新たな動画を発見するという探し方。

動画内容に関係なく、今まで探していた動画とは無関係な新しい動画キーワードが見つかることもあるため、活用できる幅が広い動画の探し方となります。

スポンサーリンク

YouTubeでおすすめの面白い動画は?

管理人が最近見たり、おすすめできるかな?という感じのYouTube動画を紹介しておきます。

hololive ホロライブ – VTuber Group – YouTube

VTuberのアイドルグループ「ホロライブ」の公式チャンネル。好みの推しメンを見つけて配信を楽しもう!

パソコン博士TAIKI – YouTube

パソコン関連の深い知識を有しているチャンネル。古いパソコンをWindows11にアップロードする方法なども解説しているので、役立つコンテンツも多い。

エスターク先輩のドラクエ実況 – YouTube

ドラクエのプログラムをいじって、通常プレイではあり得ない検証をするチャンネル。更新は不定期で稀。

湯蔵ちゃんねる – YouTube

遊戯王のカード解説チャンネル。

アキラ【ドラクエの豆知識】 – YouTube

ドラクエの豆知識を楽しく解説してくれるチャンネル。

タガヤスのポケモン – YouTube

ポケモンの縛り旅を提供してくれるチャンネル。

マイティーやり込みゲーム動画 – YouTube

ドラクエのやり込み動画。

霊夢のたまごでお料理ちゃんねる – YouTube

妖夢のみょんなお料理ちゃんねる – YouTube

料理好きなら知ってる可能性のあるゆっくり系のチャンネル。

2ch動物スレ紹介所 – YouTube

動物の面白動画、かわいい動物たちに癒されたい人におすすめ

ゆっくり解説『不思議の雑学』

「きさらぎ駅」というキーワードでたどりついたチャンネル。
頭を使う動画やホラー(不思議系)の動画が大半、世の中の不思議な出来事が好きな人には刺さるはず。

やゆうづき – YouTube

ゆっくりキャラクターたちの日常(ほぼ漫才)が堪能できるチャンネル。

ブラックチャンネル

コロコロコミックの漫画のチャンネル。
悪魔のユーチューバーが面白い動画を作るさまを楽しめます。

ゆっくりドラちゃんねる – YouTube

ドラえもんの雑学などをゆっくりキャラクターたちが紹介してくれるチャンネル。
ドラえもんの妹(ドラミではない)話は驚きましたね(動画一覧の一番下に掲載されています)。

俺たちのJAPAN – YouTube

日本人も知らない 真のニッポン – YouTube

Momoka Japan – YouTube

日本の出来事などを見たり、体験したりした外国人の反応を楽しめます。
日本では当たり前のことでも海外の人から見たらすごいことなんだと再認識できたりします。

進撃のミカ – YouTube

【公式】まんが天国 – YouTube

胸キュン漫画ナナクマ – YouTube

漫画が好きな人、逆転ストーリーが好きな人、恋愛系とかの話に目がない人におすすめのチャンネル。

【無料】『本当に役に立つ』”Webサイト”19選を発表していいかい?【ダウンロード不要】 – YouTube

人によって活用の幅が大きくことなりますが、刺さる人にはとても役立つサイトを紹介している動画。

以上となります。

まとめ

YouTubeの面白い動画の探し方を紹介しました。

面白さは人それぞれなので、個人の検索技術を高めて自分の趣味に合うチャンネルを探してもらうのが一番確実な方法と思います。

YouTubeは楽しめるコンテンツですが、ハマりすぎないように気を付けましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次