彼女の実家にデートのお出迎えに行ったとき、相手の両親に挨拶をしておくべきなのか?
この手の話は、人によって対応が異なります。
仮にも、大事な愛娘をどこかに連れて行くわけですから、一言くらいの挨拶が欲しいと思うのが普通だと思います。※家庭によっては挨拶不要というところもあります。
なので、相手の両親には最低限の挨拶をしておくべきだと判断した方が良いでしょう。
ではなぜ、結婚の挨拶でもないのにあいさつが必要なのか?
そういった疑問などを考えていきたいと思います。
彼女の実家にデートのお出迎えをする人は参考にしてみてください。
彼女の実家へ迎えに行ったら両親に挨拶は礼儀としてやるべき

ではなぜ結婚の挨拶でもないのに、挨拶をしなければならないのか?
その理由は単純で、愛娘をどこの誰かも分からない相手と交流させたくないから。です。
とくに、あいさつは最低限の礼儀のようなものです。
そんな最低限のマナーすら守れないような相手と愛娘を交流させたくない。
でも、愛娘が選んだ相手だからと、グッと堪えて交流を許すパターンが多いのです。
そんな親の心子知らずの状態で、娘はうるさいとか、思ってしまうわけです。
両親からすれば、愛娘が悪い男にたぶらかされていないか気が気じゃない状態になります。
だからこそ、最低限のあいさつをすることで、相手の両親の心労や不安を軽減してあげる。
ひいては、相手の両親への好感度稼ぎにもなるということになります。
なので、相手の実家に行くならば、軽くでも良いので、挨拶はしておくべき事柄となります。
彼女の実家への初回訪問時はスーツで行くべきか?

彼女の実家へデートの迎えに行く。
そのとき、相手の両親に最低限のあいさつはするべきです。
では、そのときの服装はどのようなものが良いのでしょうか?
仮にも挨拶になるのだからスーツ?
それともデートだから普段着なのか?
スーツで行くと結婚の挨拶と勘違いされてややこしくなるし、デート中も息苦しい感じになってしまいます。
彼女の実家に迎えに行って両親に挨拶するとき何を話すべきか?

彼女の実家にデートの迎えに行って、両親に挨拶する。
では、そのとき何を話せばいいのか?
候補としては、
・自己紹介(彼女の家族に出会った時)。
・娘さんとの関係(目上の相手に出会った時)。
・本日の要件(玄関で応対してくれた人に対して、幼い子の場合は親を呼ぶ)。など。
本格的なあいさつは、結婚の挨拶をする時で良いので、手短に自己紹介と彼女との関係、本日の要件を伝えておくのが良いでしょう。
例文。
こんにちは。〇月から〇〇さん(彼女の名前)と交際させていただいている〇〇(自分の名前)と申します。
この度は、デートのお出迎えのためにお邪魔しました。
〇〇さん(彼女)をお呼びしてもらってもよろしいでしょうか?
みたいな感じで、結婚の挨拶ではないので簡潔に挨拶をする。
これだけでも、相手への印象もだいぶ違いますので、やっておくと良いでしょう。
彼女の実家に迎えに行ったら毎回挨拶ってしないといけないの?
彼女の実家にデートの迎えに行く。
その時、毎回挨拶をしないといけないのか?
それに、実際に実家に訪問すれば、両親や家族が対応することも珍しくありません。
なので、そこで軽い挨拶を交わすくらいでも問題はないでしょう。
適度な距離感で時々顔を合わせ、顔なじみになっていくのがベストなやり方と言えるでしょう。
彼女の実家に迎えに行くけど、挨拶はしたくないなら?
彼女とデートをするために、彼女の実家に迎えに行くけど、正直あいさつはしたくない。
そんな時はどうすればいいのか?
こういう方法をとれば、家族に会うこともなく、彼女を実家まで迎えに行くことが可能となります。
付き合っているのに顔を見せに来ない。
実家まで迎えに来ているのに挨拶もしない非常識な相手。
そういう印象を持たれて、結婚の弊害になる可能性も少なからずありますのでご注意ください。
彼女の実家に迎えに行く場合、手土産は必要なのか?

彼女の実家にデートのお迎えに行く場合、手土産は必要になるのでしょうか?
初回訪問時であれば、手土産は用意しておくと良いでしょう。
2回目以降の訪問では毎回の手土産は必要なくなります(10回訪問で1,2回くらいの手土産でちょうどいい)
手土産は、デパートなど信頼できるお店から購入したものを用意しましょう。
用意する品は、食べ物系が好ましいです。置物系は場所を取って邪魔になる可能性がある。
食べ物は、高齢の方も食べられるものを選択するのが良いです。
彼女から家族の好みを聞いて、贈る手土産を選んでおくと良いでしょう。
まとめ
彼女の実家にデートの迎えに行って、相手の両親に挨拶するべきか?という話をしました。
結論としては、しておいた方が良いということになります。
機会があるのに避けられたとバレたら、相手の家族と気まずい関係になり得ます。
逆に、彼女と結婚する気がないがないなら、家族への挨拶は不要となります。
自分が彼女とどうなりたいかを検討して対処方法を考えてみると良いでしょう。
コメント