子供向けのメッセージカードを紹介します。
メッセージカードを子供に贈りたい方は参考にしてください。
子供向けのメッセージカードやバースデーカードの紹介

子供向けのメッセージカード、バースデーカードを紹介していきたいと思います。紹介するカードは管理人の独断と偏見、個人的趣味で選びました。購入の参考にしてみてください。
子供向けのメッセージカードの紹介。動物編
動物の音楽隊がバースデーケーキとともに子供の誕生日を祝ってくる。
ボタンを押すことで誕生日のメロディも流れてくる仕様となっている。
動物のお手紙。子供も喜び安いメッセージカードと言えるでしょう。
動物が封筒を抱えているメッセージカードです。
手紙を抱え込む姿に癒されます。
子供向けのメッセージカードの紹介。バースデーケーキ編
カードを開くと目の前に立体的な誕生日ケーキが!
誕生日のケーキを2つもらったような喜びを与えられるバースデーカードです。
立体的な誕生日ケーキのバースデーカード。
ケーキが大好きな子供向けの一枚。
子供向けのメッセージカードの紹介。キャラクター編
アンパンマンに祝ってもらえるバースデーカード。
アンパンマンが好きな子供向け。
ディズニーキャラクターがバースデーケーキと一緒に立体となってやってくる。
ディズニー好きの子供におすすめの一枚。
スヌーピーのキャラクターが子供の誕生日を祝ってくれる。
メッセージの記載欄はちょっと少なめの一枚。
みんな大好きドラえもんのバースデーカード。
ドラえもんが嫌いな子供はいないでしょう。
子供向けのメッセージカードの紹介。その他
○○歳になった○○ちゃんへというメッセージ付きのバースデーカード。
年齢と名前を書きこめるので、子供へのメッセージをピンポイントに伝えることができる。
メダル型のメッセージカード(アンパンマン)。
メダル型なので体に身に着けて遊ぶことが可能。子供によっては大はしゃぎする一品。
ひまわりの花束が飛び出すグリーティングカード。
誕生日に花束を贈ろうと考えている人に適しています。
バス型のサウンドカードです。バスの中央のボタンを押せば「ピンポーン」と鳴ります。
音の鳴る品物は子供の興味を引きやすいです。
子供向けのメッセージカードは手作りで作れるの?
子供向けのメッセージカードやバースデーカードを贈るなら手作りが良いという人もいると思います。
基本的にはマスキングテープなどを利用すれば、不器用な人でもバースデーカードは作れます。
たとえば、白いメッセージカードの外枠にマスキングテープを貼るなどですね。
これだけでも普通のメッセージカードよりもオシャレなカードになります。
イラストが得意な人はイラストを書いたり、書いたイラストを切り抜き、飛び出すメッセージカードにしたりと色々できます。
紙を切り抜き、カードに貼り付けるだけでも、おしゃれ感を出すことができるはずです。
どのようなデザインにするかは個人のセンスの問題ですが、意外と簡単にできるので、自作のメッセージカードを作りたいと考える方にはおすすめです。
コメント